窓用換気扇が余ってたので塗装ブースを自作しました。
ベースは100均のスチールラック。
これも引っ越しした時に出た余り物です。
ちょっと換気扇側を削りましたけどぴったり収まりました。
見た目は気にする事無いので段ボールで囲いを作成。
ガムテが引っ越しの時にもらったのしか見つからなかったのでなんかファンシーに。
背面から排気ダクト付けて100均小物入れ経由で外に出すようにしています。
小物入れは水を張っておいて微粒子を少しでも取り除くようにしてます。
ま、換気扇前にフィルター貼るのでそこでほぼ取れるんですがね。
この塗装ブースを置く部屋には部屋用換気扇もあるのでそこまでダクトは延ばします。
後ろ側はこんなん。
ガムテも用意しましたよ。
ホムセン行くといろいろ使えそうなもの多くて面白いですね。
なんか適当に塗ってみる。
剣ピックを塗装。
数が多いからエアブラシだと楽だー。
剣ピックを掴んでるのは100均の木製クリップを割り箸に付けたもの。
50本塗りたいので掴むものも安くしたかったんで。
塗装ブース作ったものの布服を縫うのがメインなのであんまし工作しないんですけどねー。
ベースは100均のスチールラック。
これも引っ越しした時に出た余り物です。
ちょっと換気扇側を削りましたけどぴったり収まりました。
見た目は気にする事無いので段ボールで囲いを作成。
ガムテが引っ越しの時にもらったのしか見つからなかったのでなんかファンシーに。
背面から排気ダクト付けて100均小物入れ経由で外に出すようにしています。
小物入れは水を張っておいて微粒子を少しでも取り除くようにしてます。
ま、換気扇前にフィルター貼るのでそこでほぼ取れるんですがね。
この塗装ブースを置く部屋には部屋用換気扇もあるのでそこまでダクトは延ばします。
後ろ側はこんなん。
ガムテも用意しましたよ。
ホムセン行くといろいろ使えそうなもの多くて面白いですね。
なんか適当に塗ってみる。
剣ピックを塗装。
数が多いからエアブラシだと楽だー。
剣ピックを掴んでるのは100均の木製クリップを割り箸に付けたもの。
50本塗りたいので掴むものも安くしたかったんで。
塗装ブース作ったものの布服を縫うのがメインなのであんまし工作しないんですけどねー。
PR
この記事にコメントする