アクアシューターズはせっかくよく動くのにスカートが可動の邪魔をしてますね。
スリット入れたりゴム素材に置き換えたり皆さん工夫しています。
僕は布服派ですので当然布スカートに置き換えです。
作るのは簡単なので皆さんもレッツチャレンジ!
まず2cm x 10cmに布を切ります。
ブロードくらいの薄さのがちょうどいいです。
大きさは一度作ってから決めればいいと思います。
最初に長辺の一端を縫います。
次にアイロンキーピングで押さえながらプリーツを折ります。
次、腰の方を縫いますが普通はベルト帯付けるなりせめて折り返すなりしますが服に上半身パーツと下半身パーツにはさまれるのでプリーツの押さえのためです。
一応ほつれ止めというか補強で2本。
最後に表合わせ(つまり裏返し)で端を縫い合わせて筒状にします。
赤線のように腰の方をぬって腰のダボだけ通る穴を作っておくと着せやすいかと。
裏返せば完成です。
スカート脱がさなくても座れるようになって満足です。
やっぱ人形は座らせたい。
スリット入れたりゴム素材に置き換えたり皆さん工夫しています。
僕は布服派ですので当然布スカートに置き換えです。
作るのは簡単なので皆さんもレッツチャレンジ!
まず2cm x 10cmに布を切ります。
ブロードくらいの薄さのがちょうどいいです。
大きさは一度作ってから決めればいいと思います。
最初に長辺の一端を縫います。
次にアイロンキーピングで押さえながらプリーツを折ります。
次、腰の方を縫いますが普通はベルト帯付けるなりせめて折り返すなりしますが服に上半身パーツと下半身パーツにはさまれるのでプリーツの押さえのためです。
一応ほつれ止めというか補強で2本。
最後に表合わせ(つまり裏返し)で端を縫い合わせて筒状にします。
赤線のように腰の方をぬって腰のダボだけ通る穴を作っておくと着せやすいかと。
裏返せば完成です。
スカート脱がさなくても座れるようになって満足です。
やっぱ人形は座らせたい。
PR
この記事にコメントする